マダムRのゆるゆるビジネスライフ

超マイペースなビジネスマダムのECビジネス情報。

ネットビジネス

こんにちは、RIOKOです。

ネット業界って「人脈」づくりが重要、みたいな話を良く聞きますよね。
たしかに人と人とのつながり、は大切だとは思いますが、私は 「人脈」づくりにはあまり興味がありません。

大規模な「異業種交流会」や「業界交流パーティ」のようなものにはほとんど出席しませんし、普段から名刺を持ち歩いて、出会った方全員に配るような事もありません。
社会人になって20年、そういうイベントには何かしらの「見返り」、悪く言えば「カモ」を求めている人が会場を回遊して(笑)名刺を配り歩いているだけで、そこで知り合った方とビジネスをしたりとか、何かヒントを得た事が全く無いからです。(終わったあとに一方的なDMが沢山来るくらい)

まあ、そういう華やかな雰囲気が好き、という方はパーティを楽しみに行くには良いかもしれませんが、多くを期待すべきではないのかなーと思っています。

どちらかというと内向的な(友達に言うと笑われますが)ほうですので、飲みに行ったりする友人は限られていますし、ほとんどが趣味を通じで知り合った方で、年齢も職業もばらばらです。でも、どちらかというと友人になったり、全く違うきっかけで出会った方が、ずっと後になってから「そういえば○○に詳しかったよね?」とお客様を紹介してくださったり、こちらからも「○○出来る方知りませんか?」などと紹介をお願いしたり、といった事が多いです。

大切な友人のご紹介ですので、信頼がおけますし大抵はフィーリングがぴったりあって、良いお客様や、ビジネスパートナーとなってくれる事が多いので、とても助かっています。

先日読んだ本の中でも実業家のイヴァンカ・トランプ嬢もこのような事を書いていました。
イヴァンカ・トランプは、米国のトランプタワーなどで知られる不動産王、ドナルド・トランプの娘で、父ゆずりのビジネスセンスと、かなりの美貌の持ち主。ファッション、不動産業界で名を挙げつつ、2人の子どものママでもあります。米国では「利口なパリス・ヒルトン(笑)」とも言われたりしています。

ちょっと引用しますね------

'私は「ビジネス・ネットワーキング」のためのイベントが個人的に嫌いです。ほとんどのこういうイベントでは、ビジネスの助けになってくれて、その見返りに自分が何かで相手を助けられるような人を知り合おうとして、歩き回って名刺を交換する相手を見つけるのが目的になっています。私は普段からこういう類のイベントを避けるようにしています。

その代わり、相手のビジネス界の地位に関わらず、さらにはビジネスに携わっている人でなくても、私はその相手との人間関係を持ち、人として知ろうとすることに焦点をあてています。誰にでもみな興味深い部分があると信じています--それが何なのかを見つければいいのです。そして、どちらかといえば、ビジネスの世界に「いない」人との関係のほうずっと面白いことに気づきました。というのも彼らはほぼ必ずユニークなものの見方を教えてくれますし、彼らとはずっと純粋な関係を持てることが多いからです。

何かを獲得しようとするのではなく、友情を築くために、あなたが知り合った人に対してどうすれば心から関心を寄せられるかを見出すことができれば、おかしなもので、いつか将来、ビジネスかプライベートでほぼ確実に何か恩恵をうけるものです。'
 --

いかがでしょうか?

彼女のような生まれながらの有名人は、「向うから寄ってくる怪しい人」がとても多いと思いますので、かなり警戒が必要というのもあるかと思いますが、「人脈」を作る、ではなくて「友好」を深める、そのために自分も魅力的になっておく!というのがビジネスにおいてもプラべートにおいても大切なの事なのかな、と思います。
 

こんにちは、RIOKOです。

毎日寒いですね~。すっかり出不精になってしまいます。
さて、前回の続きですが、「法人クレジットカード」について。

当社は商品の仕入れや経費の支払いはほとんどクレジットカードでやっていまして、今までは個人名義のカード数枚を駆使して、という感じでしたが、たまーにプライベート使用分も混ざってくるわけです。

法人になると明細を税理士の先生にみていただいたり、ヘタしますと税務署に開示することもあるわけですので、
そのへんはきっちりしておきたい、ので早めに法人クレジットカードを作成したい!と思ってたわけなのですが、税理士の先生ふくめ、起業したかたのご意見は。

「法人設立初年度はまず審査に通らない」 

でした。
税理事務所の提携法人カード、というのも一応紹介していただいたのですが、「アメックス」ブランドのみ。
やはり「VISA」「MASTER」が欲しいんですよね・・おまけに年会費が2万円オーバー…。

と、いうことで今まで個人利用していました「オリコ」と「楽天」の法人カードにとりあえずダメモトで申し込んでみることにしました。

オリコカードの法人カードは「EX Gold for Biz M」というVisaブランドのものになります。

年会費は初年度無料の2.000円ですから、かなりお安め。
ビジネスオファーも色々ついています+VISAゴールドカードと同等の特典付き。

で、審査ですが・・なんとバッチリ通りました~!!パンパカパーン、ドンドン!!
かなーり嬉しいです。ここ数年毎月限度額MAXまで使ってきっちり返済、という実績がよかったのでしょうか~。

これで一安心です。

もう一つ、「楽天ビジネスカード」にも申し込み中ですが。こちらに申し込むと自動的に個人名義で「楽天プレミアムカード」にも入ることになってまして、こっちは申請通りまして限度額がドーン!っとあがりました。

プレミアム会員になると「プライオリティーパス」 がもらえるので、空港のVIPラウンジに無料ではいれちゃうんですよね。普通に「プライオリティーパス」 を取得するだけでも年間最低1万円ほどかかるのですが、1万円のカード年会費で通常年会費4万円で利用回数制限無しのプレステージランクが付いて来ちゃうのでとてもオトク!と思われる方もいるようです。飛行機での出張が多い方はいいですよね~。

できれば仕入れでバンバンつかって楽天ポイントを貯めたいので、審査通ってほしい~~!と思っている所です。(マイレージより楽天ポイント派です。楽天ポイントで航空券も買えますしねw)

結果はまたお知らせしますね。 

さて、無事会社ができあがりました。
設立日はいちおうお祝いということで、家のセラーの中で良さめのワインを開けて乾杯など。( ^^)Y☆

と、いって生活が何か変わったわけではないのですが…色々切り替えることは沢山あります。
個人名義のものを法人に切り替えて行かなくてはなりません。

手始めに「会社名義の銀行口座」 取得にチャレンジ!

銀行口座くらいネットで申し込んですぐでしょ~、と思いきや、最近はマネーロンダリングや振り込め詐欺防止などでかなり審査が厳密になっているようでして、法人口座はいろいろと提出書類を出して、審査を受ける必要があります。

まず「ゆうちょ銀行」は絶対必要!ということで必要書類を用意して、近所の郵便局へ。
必要書類はここを参照してくださいね。

近所の郵便局で慣れない局員さんがあちこち電話したりして手続きしてくれたそうなので、できれば法人の手続きに慣れてそうな大きな局に言った方が良かったのかもしれません(笑)
口座が出来てクレジットカードが届くまでは2週間ほどかかりました。
 
そして次は「ジャパンネット銀行」を申し込みました。
ジャパンネット銀行はネット銀行なので申請はネット+郵送ですが、必要書類はこちらも沢山あります。
申し込み&提出書類はこちらを参照してください。

ジャパンネットは1度で20口座まで申し込めるようですので、事業部やお店ごとに口座を分けたい場合などに便利ですね。
たとえば「本店」「Yahoo!店」「楽天」などで多店舗展開していたり、違うショップ名のお店をお持ちの方はいくつか名義を使いわけることができます。

この場合、「法人名+ショップ屋号」となるようです。

また、ジャパンネット銀行のキャッシュカードは、Visaデビットカード機能がついていますので、会社設立当初は会社名義のクレジットカードを作るのが難しい場合が多いので、とりあえず経費支払いにクレジットカード代わり、として使うことも可能です。

こちらも口座開設まで申請から2週間程度かかりました。

つづいては法人名義のクレジットカードの取得をしたいところですが、どうもあちこち調べた所「設立初年度はまず難しい」というのが税理士の先生含めてのご意見です。

まあ、ダメモトでいちおう申請を出してみることにしました。

結果はまた次回お知らせいたします~♪ 

前回にひきつづき合同会社設立の手続きについてです。

まず、会社設立を思い立ちまして、とりあえずざっくりと?決めていたことは

・合同会社とする
・私とオットの2人役員会社にする
・オットを社長(代表)にする 
・会社名

くらいなもので、あとは税理士さんに相談してから、ということでネットで面談を予約し、お話をしてきました。
事前に税理士さんにお伝えしたのは、ざっくりとした業務内容と、今年の利益額程度だったと思います。

まず最初の面談でご相談した内容は

・この利益実績で、本当に会社設立をすべきか?
・合同会社で問題はないか?(株式のほうが良いか?)
・会社住所は自宅か、別にオフィス(レンタルオフィスを含む)を構えたほうがよいか?

などでした。

まず、設立については前月までの年商実績からは「十分会社を設立すべき」との太鼓判をいただきました。

株式会社のほうがよいか?には、「お二人役員で他に出資者がないのであれば合同会社でもデメリットは無いかと思います。」

オフィスの所在地については「レンタルオフィスなどだと、融資などが下りにくいので自宅のほうが良いと思います。」

と、いうことでして、とんとん拍子にお話が進んで2週間後に設立、ということになりました(早っ!)

会社にあたって用意するものは

・出資金(資本金)を出資者がそれぞれきまった額を銀行に入金した記録
・代表者、社員の実印と印鑑証明
・会社設立費用
・会社印3点セット(実印・銀行印・社印)
・定款(事業内容)

と、いうことでした。
設立費用はお願いする税理士事務所や依頼内容によって金額が異なりますが、合同会社の場合はだいたい6~10万円前後ではないかと思います。会社印セットは、税理士事務所の提携のお店でお安くできる、ということでいっしょにお願いしました。

定款は、お伝えした事業内容などを元にひな形を作っていただいたのでそれを微調整してできあがり。
設立日、決算日を税理士さんのアドバイスにしたがって決めました。

出資金を用意し、提出書類などをお渡しして、できたてほやほやの会社印を沢山書類に押しまして、不備がないか確認していただき、あとはお任せして連絡を待つだけ、ということになりました。

設立日に法務局への届け出を代行していただき、約10日ほどで無事登記が完了し、印鑑証明カード、印鑑証明書、履歴全部証明書などが届いて会社設立完了となりました。

まかせて安心(^o^)/

次は会社ができてからの細かい手続きなどです。

こんにちは!RIOKOです。

いよいよ12月師走に入りまして、年末商戦も忙しい時期に入りましたね。
この忙しい時期ですが、先日会社を設立いたしました~!

と、いってもやってることも場所も今の所は何も変わらないのですが、これから経理関係を自営から会社の方に移す為の細々とした作業が沢山ありそうですので、税理士の先生とご相談しながら進めていきたいと思います。

会社を作るにあたって、税理士の先生選びはとっても大切だなーとつくづく実感!
自営業15年!(なんで今まで会社にしなかったの?とかw先生にも驚かれました・・が。そのあたりはまた別の機会に)やっていますので、まあ一通り税金対策なども勉強していたつもりなのですが、色々知らないことが沢山!

「個人事業主」としてできる対策もありましたので、駆け込みで手続きしたりもしました。
そして会社にするにあたって「個人」と「法人」との違いはこういうことか!というのが実感できたように思います。

まず個人事業主としてとして有名なのが、「開業届け」を提出して「青色申告事業者」になることですが、こちらはもう12年前から実践済み。

そして数年前に中小機構の「小規模企業共済」に入って、自分で貯金代わりに退職金を積み立てて、控除額を増やす、ことも実行済みです。(詳細は以前に書きましたので詳細はこちらの記事をお読みくださいね♪)

今回、税理士の先生に教えていただいたのは、おなじく中小機構の「経営セーフティー共済」への加入でした。
こちらは個人や中小企業が加入できる「倒産保険」のようなもので、月額5千円~20万円までの自由な金額をの積み立てることができ、すべて経費として計上できる、という制度です。
いざというときは12ヶ月経てば解約も自由で、掛金の95%以内で貸し付けも受けられます。

 「小規模企業共済」と「経営セーフティー共済」は法人化しても社員5~20人以下の事業主(業種によって異なる)ならそのまま継続できますので、よほど大きな会社にならなければそのまま加入し続けられます。

しかし、こういう事は税理士事務所と契約しているのであれば当然教えていただける、のかと思っていましたら、違うんですね!

私がクライアントの会社の社長様と雑談の中でこの制度のお話をしましたら「そんなのあるんだ!知らなかった」 っておっしゃってました。
その会社の税理士さんは、元の職場で後輩だった方が税理士になったので、という理由でなんとなく頼んでいるらしく、うーん、それでいいのかなぁ。

税理士の先生は「経営の相談役」でもありますから、慎重に信頼のおける所を選びたいですよね~。

私がお世話になっていますのは「ベンチャーサポート税理士法人」様です。大阪や福岡にも事務所があるようです。

所属税理士の方も30~40代の方が中心なので、とっても気さくで相談しやすくコンピュータービジネスにも詳しく、ネットビジネスをされている方でも「話が通じない!」なんていう心配もないと思いますので、とってもオススメです。(ちなみに、アフィリ報酬とかはもらってませんので~w)


次回は会社設立の手続きなどを書きますね~!

では Keep in touch. 

↑このページのトップヘ